どんなに前向きな人でも、思い通りにならない出来事や人間関係の中で、
「気持ちが折れそう」「立ち直るのに時間がかかる」と感じることはあると思います。
体に筋力や持久力があるように、心にも“体力”があります。
それは、ストレスや不安に対して折れずにしなやかに戻れる力。
そして、プレッシャーの中でも自分らしさを保つための力です。
今回のセミナーでは、理学療法士×メンタルトレーナーとしての視点から、
「心の体力」を構成する**柔軟性(思考のしなやかさ)**と
**回復力(立ち直る力)**を高める具体的なトレーニングをお伝えします。
■ 開催の目的
心の体力は、才能や性格ではなく、鍛えて育てることができる力です。
このセミナーでは、以下の3つを目的としています。
- 心の体力を「見える化」し、日常で意識できるようにする
- 柔軟な思考を身につけ、ストレスに強い心をつくる
- 回復力を高め、前向きに再スタートを切る習慣を身につける
「感情に振り回される日々」から、「自分の軸で整えられる毎日」へ。
そのための小さなトレーニングを一緒に体験しましょう。
■ セミナー内容(予定)
- 心の体力とは何か
- 思考の柔軟性を育てるリフレーミングワーク
- 感情の回復力を高めるセルフコンパッションの実践
- 呼吸で整える“心身のリセット法”
- 日常でできる「心の体力トレーニング習慣」づくり
実際に考え、書き、感じながら、
ご自身の心の動きと丁寧に向き合う時間にしていきます。
■ こんな方におすすめです
- プレッシャーの中で折れない心を育てたい方
- 落ち込みや不安からの回復が遅いと感じる方
- 指導者・保護者として、相手の気持ちを支える力をつけたい方
- アスリートやビジネスパーソンとして、安定したパフォーマンスを発揮したい方
■ 開催概要
- 日時:12月20日(土)18:00〜19:00
- 形式:オンライン(Zoom)
- 定員:10名
- 参加費:無料
- 講師:国沢 孝弘(理学療法士・メンタルトレーナー)
■ お申し込み方法
下記のリンクより、freee予約ページからお申し込みください。
お申し込み後、参加用のZoomリンクをお送りいたします。