検索
Close this search box.

『メンタルと姿勢』ーメンタルで姿勢は悪くなる?ー

悪い姿勢の心と体

姿勢の悪さに悩まれている方は多くいらっしゃると思います。

姿勢の悪さの原因を聞いてみると「デスクワークが多いから」「昔から猫背で」「遺伝的に姿勢が悪くて」などあまり自分には原因がなく、なんとなく姿勢が悪くなってしまったという方が大半です。

フィジカル的要因

理学療法士的にフィジカル面から考えると、姿勢の悪さは明らかに「体力の低下」から起こってきます。

筋肉が落ちてきて、徐々に筋肉で体を支えられなくなってきて、少しずつ丸くなってきてしまう現象です。

いわゆる、筋肉で支えていた体を、筋肉で支えられなくなり、骨でさせようとする反応です。

「筋性支持から骨性支持」と言われたりもします。

なので、これを直していくためには、姿勢矯正の整体に通うのではなく、運動をして「体力」をつけていくことです。

そして今回はフィジカル面からでなく、メンタル的な要因から考えていきたいと思います。

メンタル的要因

医学的にも、例えばメンタル的な疾患などがあれば、精神的なエネルギーが低下してしまうことで、姿勢も悪くなっていくというデータがあります。

身体心理学者の山口創氏は、猫背の度合いが高い人ほど抑うつ度が高く、自尊感情が低いという結果を明らかにしました。

背筋が丸まっていれば、生気がなく、自信もなく、不健康で、暗く、弱々しさを感じます。また顔だけうつむき加減でも、同じような感じになります。

逆に、背筋を伸ばして上を見ると、生き生きとしていて、自信があり、健康的で、明るく、強い感じがするようになります。

このように気分や感情も姿勢として表れていることがたくさんあります。

「いつも元気なあの人が、今日は元気なさそうに見える」のは、その人の姿勢から判断しているのではないでしょうか?

仮に姿勢を良くしたいと考えている人が、明るく自信をつけて、生き生きと生活することができれば、自然と姿勢も良くなっていくことでしょう。

心は目に見えるものではありません。なのでそれを表すための、言語行動や非言語行動があります。姿勢は非言語行動にあたります。

○姿勢を変えれば気分も変わる。

○心身の健康は姿勢から。

とも言われます。

悪い姿勢のデメリット

○自律神経のバランスが乱れる

悪い姿勢によって、横隔膜や肋骨の動きが小さくなってしまいます。その結果、呼吸が浅くなり、交感神経が優位となってしまい、体全身の筋肉が緊張状態になりやすくなります。そしてその状態が長く続いてしまうと、全身の血流が悪くなり、疲れやすい体となってしまいます。

また交感神経が優位に活動してしまうと、脳内神経伝達物質の活動を抑制してしまい、さらに精神的にも不安定な状態になってしまいます。

○肩こりや腰痛

悪い姿勢で背中が丸くなっていると、ずっと中腰でいるような状態になります。

それでも長い時間座りっぱなしや立ちっぱなしでいれば、上半身を支えている腰の筋肉が悲鳴を上げてしまうのは明らかかと思います。

そしてその状態で床から物を持ち上げようとすると、ギックリ腰になってしまったりということもあります。

また悪い姿勢の背中が丸まった状態は、重心が後ろに移動し後方重心となります。

そのままでは後ろに倒れてしまいますので、どこかを前に移してバランスをとらなければなりません。

それが、頭の位置になります。頭を前に移動させてバランスを取っているのです。

その結果、重みのある頭を支えるのが首だけになってしまい、それが続くことで肩こりが完成されます。

逆に、目が悪い方や集中力を要する方で顔をPCなどに近づける動作があると、頭の前方移動が出てきます。そのバランスを取るために、背中を後ろに丸めてバランスをとるという方もいらっしゃいます。

○代謝が下がり太りやすくなる

これは特に食事中や食後の姿勢が悪くなっている人が要注意です。

姿勢が悪い状態で食事をしてしまうと、胃腸などの内臓が圧迫されてしまい、消化・吸収に時間がかかってしまったり、消化不良を起こしてしまったりします。

そして消化機能が低下してしまうことにより基礎代謝が落ちてしまいます。

また悪い姿勢のまま食事をしてしまうと、食べたものが胃までたどり着くのに時間がかかってしまうため、満腹になったサインが出るのが遅くなり、結果的に食べ過ぎてしまうこともあります。

その結果、太りやすい状態になってしまうと言われています。

まとめ

姿勢が悪くなってしまう原因は、仕事や遺伝のせいではなく、自分自身の体力や心の状態にあることが多々あります。

体力をつけることも大事だし、自分のメンタルを整えることも大切です。

それによって姿勢が良くなり、自律神経や慢性的な痛み、太りやすい体質なども改善できる可能性があります。

自分自身の心や体にも目を向けてみてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メンタルトレーニング ViProでは【充実した生活を尾kっていくための心の体力作り】をしています。

メンタルトレーニング ViProの特徴は、トレーナーが『メンタルトレーナーの認定と併せて理学療法士の国家資格を有すること』

理学療法士は身体の専門家です。

これまで7,000人以上の方の身体をみてきた経験からわかることがたくさんあります。

大事なことは『心と体は繋がっている』ということ。

体の不調の原因が心にあることもあれば、

心の不調の原因が体にあることもあります。

どちらに原因があり、どちらが良くなると良い循環ができるのかを見極めることがとても大切です。

○心のブレーキや心の引っ掛かりを改善したい。

○仕事をもっと充実させたい。

○趣味をもっと充実させたい。

○他人に振り回されることなく生活したい。

○ネガティブな自分を変えたい。

○やりたいことのために一歩踏み出したい。

など。

それらの目標を達成するためのサポートをさせいただきます。

また理学療法士という体の視点からも

メンタルを落ち着かせるためのエクササイズや心の体力を高めるためのエクササイズなども

お伝えさせていただきます。

「心の引っ掛かり」や「心のモヤモヤ」。

小さな悩みと思わずにぜひ一度お気軽にご相談ください。

instagram : @kokoro.totonoeru

MAil : info@mentaltraining-vipro.com

HP : https://mentaltraining-vipro.com/