メンタルトレーニングとは「心を鍛えること」。

スポーツ界。
スポーツの世界のメンタル的なもので考えるとわかりやすいのですが、スポーツ中によく聞かれる言葉として
「気持ちで負けないようにしよう!」「集中していこう!」「焦らず落ち着いていこう!」
「いつも通りのプレーをしよう!」「プレッシャーに負けるな!」「自信を持っていこう!」
など様々あります。
これらは、試合に勝つためや自分のパフォーマンスを最大限に発揮するために使われる言葉です。
メンタルであまり悩んだことのない方からすると、
「それは本人の意識の問題でしょ。」と言われてしまうかもしれませんが、
「自信が持てない」「試合中に焦ってしまう」「プレッシャーに弱い」などで本来のパフォーマンスが発揮できず悩んでいる方も多くいらっしゃいます。
これらの問題は、メンタルトレーニングで解決することができます。
「フィジカルトレーニング」で体の筋肉を鍛えていくのと同じように、
「メンタルトレーニング」によって心を鍛えることができるのです。
言わば「メンタルトレーニング」は『心の筋トレ』や『心の体力作り』と言えます。

一般の方のメンタルトレーニング。
そして、メンタルトレーニングはスポーツ選手のものだけではありません。
一般の方の場合は「試合に勝つために」というようなことはないと思いますが、
日常生活や社会生活の中で自分の能力を最大限の発揮したいということや、何かやりたいのにできていないというようなことはあると思います。
例えば「考え事などがあってよく眠れない」「仕事や勉強に集中できない」「将来に不安がある」「コミュニケーションがうまく取れない」「何をしても三日坊主になってしまう」
など、仕事や勉強、人間関係や子育て、介護など様々な場面でメンタルに関わることは起こってきます。
また小さな悩みや些細な事であっても、そこからメンタルの良い循環が生まれ、様々なことに影響を及ぼしてくれます。
*体で例えると、股関節だけでも柔らかくしようとストレッチをしていると、なんとなく姿勢が良くなって腰痛や肩こりまで改善されてくるような感じです。

体のトレーニングも同じ。
運動をすることは大切です。筋肉をつけることも大切です。これは皆さんが考えている通り、当たり前のことになっていると思います。
ではどうして、運動したり筋肉をつけたりするのでしょうか?
「ダイエットしたいから」「趣味の旅行を一生楽しみたいから」「異性にモテたいから」「健康な体でいたいから」
など体のトレーニングをする目的は人によって様々です。運動や筋トレをすることによって目的を達成しようとします。
メンタルトレーニングもこれと同じで、ストレス社会と言われるこの時代、ストレスを溜めずにしっかり扱えるようになることはとても大切です。
メンタルトレーニングを行う目的として、
「将来の目標に向かって前進するため」「仕事でのパフォーマンス上げるため」「悩みや不安を解消したいから」「心の健康を手に入れたいから」「もっと自分に自信をつけたいから」「人間関係をうまく作りたいから」
などメンタルトレーニングを行う目的も様々です。

心の健康と体の健康、どちらを手に入れたいと思いますか?
少し考えてみてください。「心の健康と体の健康」はどちらの方が手に入れたいと思いますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろんこの答えに正解なんてありません。というよりも、どちらも大切で切り離して考えることができないものだと思います。
想像してみてください。
「心はすごく健康だけど、体はすごく不健康」・・・・・・・・
逆に「心はすごく不健康で、体はすごく健康」・・・・・・・・
どんな人?
きっとそんな人はいないと思います。
心が健康であれば体も健康そうですし、体が健康であれば心も健康なような気がします。
つまり、心と体はどちらも大事でお互いに相関しあっているということです。
メンタルトレーニングも経験してみると新しい自分に気づくことがあるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。

Takahiro Kunisawa
自分自身サッカー中のケガ(右膝前十字靭帯損傷)の手術をきっかけに「理学療法士」を目指す。
2006年より理学療法士として整形外科クリニックに勤務した後、
2011年にアイディア・メンタルトレーナーコースを修了し、
その知識を理学療法士としての仕事に活かしていた。
2016年に身体予防事業の「メディカルフィットネスViPro-ヴィプロ-」を起業。
そして2023年2月に「メンタルトレーニングViPro-ヴィプロ-」を開設し、
現在「心と体」の両面からサポートできる体制を整えた。
<資格・認定>
理学療法士・メンタルトレーナー
心と体のリハビリテーション研究会SpineDynamics療法認定マイスター
体育学士